▲ ページの先頭へ

学校案内

School information

キャンパスライフ

年間スケジュール

4月
  • 入学式(1年生)
  • 学年オリエンテーション
  • 交流会
  • 防災訓練
  • 健康教室(1年生)
5月・6月
  • 環境ボランティア(1年生、2年生)
7月
  • 防災訓練(2年生)
8月
  • 夏季休業
  • オープンキャンパス
9月
  • 学校祭
  • 環境ボランティア(2年生)
  • 防災訓練(3年生)
10月
  • 環境ボランティア(1年生)
11月
12月
  • 冬季休業
1月
  • 国家試験対策(3年生)
2月
  • 環境ボランティア(3年生)
  • 国家試験(3年生)
  • 卒業前技術練習(3年生)
3月
  • 卒業講演(3年生)
  • 卒業式(2・3年生)
  • 春季休業

学生の様子

老年看護学実習Ⅰ(2年生)

現在2年生が老年看護学実習Ⅰの最中です。

老年看護学実習Ⅰは、施設で暮らす高齢者の方々を対象に看護を学ぶ実習となります。

しかし現在、新型コロナ感染症の影響で、実習の全日程を現地で学ぶことが難しくなっています。

その分学内で実習の不足を補っています。

今回は、遊びとリハビリを一体化した【遊びリテーション】を学内実習で行いました。

     

【遊びリテーション】は機能訓練の動機付けとして有効であると言われています。

高齢の方が楽しめ、且つ機能訓練にもなるような【遊びリテーション】を各グループ工夫して発表をしていました。

 

環境ボランティア(1年生)

 

 

 

 

 

秋晴れに晴れにしては暑い日でしたが、今回は1年生が地域をきれいにする活動を行いました

  

1クラスが6グループに分かれ、それぞれ割り振られた場所に赴き、ゴミ拾いを中心に環境美化に努めました。

    

その後、グループ毎に話し合いをしました。前回に引き続きタバコのゴミが多かったようです。

幾つかのグループでタバコの吸い殻について挙げていました。

環境ボランティア(2年生)マナー講座(1年生)

環境ボランティア(2年生)

学校周囲をグループに分かれ環境美化を行い、終了後はクラスでゴミについて話を共有しました。

「歩きたばこによるゴミが増えている」という意見が多くあり、改めてマナーを守る必要性を実感していました。

    

マナー講座(1年生)

1年生は9月の下旬から始まる「基礎看護学実習」に備えてマナー講座を受けました。

実習では、入院されている患者様と初めてコミュニケーションを行います。

自分が相手に与える印象や看護師として求められる姿勢など、真剣に話を聞き取り組んでいました。

 

 

ホームカミングデイ(27回生)

学校祭終了後、4月から新人看護師として働いている卒業生が集まり「ホームカミングデイ」を行いました。

4月から看護師として活躍し、卒業から早くも半年近くとなります。

卒業してから今日までの状況や新人看護師ならではの悩み事など、久しぶりに再会する仲間や教員と話をしてすごしました。話をしたり、思いを共有することで、明日への活力につながった様子でした。

   

久々にみる卒業生は、看護師として、社会人としての表情へと変化し、仲間と話す内容も看護師らしい内容になっており成長し続けている様子でした。

 

 

 

 

学校祭

夏休みが終わり学校生活にも活気が戻ってきているなか、2022年学校祭を行いました。

テーマは「HAPPY HAPYY HAPPY」 ~心三密化計画~ です。

COVID-19の感染拡大が続く中、感染対策を講じて各教室ZOOMを使用し行いました。このような開催も2年目となり、学生を中心に企画を考え、昨年度よりさらにパワーアップしていました。各教室の様々な雰囲気のなか学生同士楽しみながら参加していました。

 

 

こちらは、学校祭委員の学生メンバーが中心となり企画した「書道パフォーマンス」の作品です。夏休みに登校し、企画を練りながら一生懸命練習を重ねていました。

実際に行った様子は「OPENING MOVIE」として全校生徒へ公開され、感動を呼んでいました。

 

 

その他にも、クイズやゲーム、ビンゴ大会が行われました。ビンゴの景品は様々あり、素敵な商品をGETした学生はとても嬉しそうでした。また、昨年度卒業した先輩ナースが企画に参加してくれました。在校生の質問に答えたり、働いている現状を話してくださり、学生は未来に向けて少し自分のイメージにつながった様子でした。

    

また本年度は、「公立瀬戸旭看護専門学校開校30周年」となります。学校祭委員の教員企画により、校歌を令和Ver.として復活させました。初めて耳にする感動や笑いを誘う動画の仕上がりに学生には大変好評でした。

継続するCOVID-19により、学生にとっては様々な制約がかかる生活が続いています。しかし、このような状況の中でも主体的に活動する学生の成長が垣間見え、教員としては、その成長を喜ばしく思える学校祭となりました。

 

オープンキャンパス

8月4日・5日にオープンキャンパスを開催しました。COVID-19感染対策により、急遽オンラインに変更となりましたが、多くの方が参加してくださいました。学校紹介をしたのは1・2年の在校生です。その後、参加者からの質問に学生や教員が答えていきました。内容は、入試・学校生活・授業・実習・就職についてなど、たくさんありました。参加後のアンケートでは、「とても丁寧に説明してくれた」「校内の様子や雰囲気なども動画で伝わってきた」「疑問に思っていたことをすべて知ることができた」等のご意見をいただき、オンラインでも当校の良さを知っていただく機会となりました。

協力してくれた学生には、校長よりボランティア活動証明書が渡されました。夏休みの中、ご協力ありがとうございました。

 

救急訓練(2年生)

毎年好評の救急訓練を、瀬戸消防の方をお招きして今年も実施しました。

救命人形とAEDを使って、救急蘇生の実技訓練をします。

まずはDVD視聴と講義です。

胸骨圧迫はリズムが大切!

みんなで呼吸を合わせて頑張ります。

AEDの手順も学びます。

終了後、普通救命講習の終了証をいただきました。

看護学生として身につけてほしい重要な技術を楽しく学び、そして真剣に取り組むことができました。

 

紫陽花が色づく時期になりました

1年生が雨の合間の晴れの日に環境ボランティアを行い、自分達の街をきれいにする活動から気づいたことや感じたことをまとめ、健康に暮らす環境について考えました。

 

1年生の「健康教室」の様子です。今回のテーマは「豊かなセクシュアリティ」で、性の健康について正しい知識をもち豊かな生活ができるように、思春期保健相談士の資格を持つ先生からいろいろな話を聞き学びました。

 男性も女性も一緒に、豊かな性や留意点などを考えることができました。

 

2年生が注射の演習を行いました。

 初めての注射なのでドキドキ・・・。

手順をしっかり覚え、注射モデルの腕をつけた患者役に注射の実施ができました。

 環境ボランティア(2年生)

屋外でのボランティア活動をするにはちょうどよい日となりました。

今回活動を行ったのは2年生です。

         

幾つかのグループに分散して地域清掃を行いました。

    

30分の程の活動でしたが、戻ってくる頃にはゴミ袋が一杯のグループもありました!

また、活動を行った場所によってゴミの種類も様々でした。

 

学校に戻ってからはグループ毎に紙面にまとめ、活動の振り返りを行いました。

 

 

 

 

健康教室(1年生)

   

1年生を対象に健康教室が行われました。

これは、「看護師を目指す第一歩として大切なこと」というテーマで、自己の健康管理の必要性について意識し、考えることをねらいとしています。

患者さんをみる前に、まずは自分の健康に目を向けて、自身の傾向を知ることや、セルフケアの大切さを講義で聞きました。

その後に、今回は入学時の健康診断での血液検査項目から異常ならどんなことが起こるんだろう?といったことを検査値ブックから調べるということをしました。

 

入学して1カ月、少しずつ専門的な勉強が始まっています。