▲ ページの先頭へ

よくある質問

Question & Answer

よくある質問と回答一覧

よくあるご質問をまとめましたので、参考にして下さい。

看護専門学校から看護大学への編入は可能ですか。

A.看護大学への編入は、可能です。

入試倍率はどれ位ですか。

A.年度により差がありますが、令和7年度の一般入試が2.1倍、社会人入試は1.6倍でした。

入学者の男女比はどうですか。

A.令和7年度は約1割が男性です。

学生の年齢層はどうですか。

A.年齢制限はしていないので、高校卒業生から社会人経験を得た年齢層まで多くの学生が学んでいます。

学費としてかかる費用にはどのようなものがありますか。

A.入学金(初年度のみ)が8万円、授業料が年額18万円、テキスト・指定参考書などが3年間分で約20万円、実習衣・諸経費等は3年間で約17万円です。

その他にかかる費用は何がありますか。

A.実習施設での昼食代、交通費などが必要になります。

奨学金など、修学支援はありますか。

A.授業料等の減免(国の制度)や各種奨学金があります。
1.日本学生支援機構、2.地域の病院からの奨学金
それぞれ、月額・条件など異なりますので、入学後にお尋ねください。
返済が必要なもの、一定期間働けば全額給付するものなどいろいろです。

夜間に実習をすることはありますか。

A.総合実習では、20時まで実施する日が1日あります。

土日に実習をすることはありますか。

A.現カリキュラムでは、土曜日・日曜日の実習はありません。